文化祭企画ネタ集
文化祭で「展示」を考えている他校の皆さんにも参考になると思います。
ここの作品は全て予算15,000円以下で作られています。
1998.2.5より
人目の訪問
作品集1) ピクセル壁画「情報コースの肖像」

ホームルーム10時間以上使った人海戦術と、1ヶ月間の放課後作業によってできた力作。イヤになるほどの作業量を全員で手分け、協力して完成させた作品です。縦8メートル、横11メートルの巨大壁画で、32期生3傑作の1つ。
詳細←作品紹介・学級新聞
作品集2) 爪楊枝点描画「マリリン」

構想が決まったのは夏休み前。体育祭が終わると毎日放課後は爪楊枝の着色作業でした。文化発表会2週間前から全員で発泡スチロールに楊枝をさす最後の作業になりました。32期生3傑作の1つで、毎日新聞、産経新聞でも紹介された秀作。
詳細←作品紹介・新聞記事
作品集3) 模型「ジェットフォイル」

詳細←作品紹介・その他の立体作品
作品集4) 巨大のれん「富嶽三十六景」

詳細←作品紹介・その他の平面作品
作品集5) ねぶた「孫悟空」

文化発表会当日は体育館3階ギャラリーに飾られ、内側からライトアップされた「ねぶた」は真っ暗な館内に浮かび上がりました。放課後を中心に構想・制作に2ヶ月をかけた大作。32期生3傑作の1つ。
詳細←作品紹介
作品集6) ジオラマ「佐渡が島」

詳細←作品紹介・制作概要・その他のジオラマ
作品集7) ソーラーバルーン「空飛ぶクジラ」

詳細←作品紹介・制作概要・その他の屋外企画作品
作品集8) マジックハウス

中に入ると不思議とまっすぐ立っていられません。また、錯覚を利用して、ボールが下から上へ転がる不思議なスロープも内部に展示。原理が分からないと悩む見学者もいました。
詳細←作品紹介・制作概要
作品集9) その他(ステージ)

詳細←作品紹介・制作概要
作品集10) 幻想的BL光点描画

詳細←作品紹介・制作概要
作品集11) 立体顔ペーパークラフト

詳細←作品紹介・制作概要
作品集12) フォトタペストリー
写真を並べて大きな写真を作る企画です。実際に集めた写真やプリクラを使って制作するのは大変ですが、色傾向を加えてプリントアウトした写真を並べると簡単にできます。詳細←作品紹介・制作概要
記事・写真の無断転用を一切禁じます。
掲載のネタの使用は自由ですが、同様の企画をされた時はこちらまでご一報くださいますようお願い致します。