制作ノウハウ特集 (2010.7.23掲載)
爪楊枝点描画を作ってみよう(2)
坂本龍馬の前記事についていただいたメールを受けて・・・レディーメイドの爪楊枝点描画はいかがでしょう。
首里城の爪楊枝点描画

右の画像は7色に減色して作った完成予想です。
実際に用意する爪楊枝の本数は、
白 13707本
水 12047本
朱 5292本
黒 5163本
茶 7157本
紫 3010本
赤 2224本
ご用意ください。
※ レディメイドですが、もし、この画像の印刷ツールが必要な学校がありましたら、ご連絡ください。(原画、サイズなどの変更等はできませんが、そのまま制作が可能です。)
※制作実行予定が全くない方の質問等の問い合わせはご遠慮いただけると助かります。
原爆ドームの爪楊枝点描画

右の画像は7色に減色して作った完成予想です。
実際に用意する爪楊枝の本数は、
水 20615本
白 10235本
紫 4256本
朱 5416本
黒 5114本
茶 5793本
草 3111本(※「草」は「きみどり」のことです)
ご用意ください。
※ レディメイドですが、もし、この画像の印刷ツールが必要な学校がありましたら、ご連絡ください。(原画、サイズなどの変更等はできませんが、そのまま制作が可能です。)
※制作実行予定が全くない方の質問等の問い合わせはご遠慮いただけると助かります。
金閣寺の爪楊枝点描画

右の画像は8色に減色して作った完成予想です。
実際に用意する爪楊枝の本数は、
白 9707本
紫 6105本
茶 24528本
青 11776本
草 4283本(※「草」は「きみどり」のことです)
水 9370本
黒 3820本
朱 3611本
ご用意ください。
※ レディメイドですが、もし、この画像の印刷ツールが必要な学校がありましたら、ご連絡ください。(原画、サイズなどの変更等はできませんが、そのまま制作が可能です。)
※制作実行予定が全くない方の質問等の問い合わせはご遠慮いただけると助かります。
坂本龍馬の爪楊枝点描画

右の画像は8色に減色して作った完成予想です。
実際に用意する爪楊枝の本数は、
白 13555本
水 17375本
朱 6147本
茶 5453本
紫 3100本
赤 1768本
青 2021本
黒 4581本
ご用意ください。
※ レディメイドですが、もし、この画像の印刷ツールが必要な学校がありましたら、ご連絡ください。(原画、サイズなどの変更等はできませんが、そのまま制作が可能です。)
※制作実行予定が全くない方の質問等の問い合わせはご遠慮いただけると助かります。
坂本龍馬のピクセル点貼画
※龍馬のピクセル壁画も追加しました。坂本龍馬は180×300ピクセル。つまり4.5m×7.5mの作品に仕上がります。
右の画像は9色に減色して作った完成予想です。
色紙はメーカーによって色合いが違います。(自分で減色される場合も色紙の色に合わせて行うようにしましょう)
100枚入り単色色紙の代表的なメーカーで、教材カタログ等で入手しやすい色紙のカラーで減色してみました。

枚数は紙片の枚数です(理論上1枚の色紙から36枚作れます)。括弧内はメーカーの色番号と色名称です)
※(株)トーヨー:折り紙(単色100枚入り)で減色してみました。
白 7478枚(=No.158 しろ)
覗 14782枚(=No.134 うすみず)
桃 2873枚(=No.123 うすピンク)
藤 3018枚(=No.131 ふじ)
砂 4527枚(=No.109 ベージュ)
水 5734枚(=No.136 みず)
茶 6058枚(=No.150 ちゃ)
紫 5584枚(=No.129 むらさき)
黒 3946枚(=No.158 くろ)
ご用意ください。

白 12323枚(=No.45 しろ)
卵 6479枚(=No.19 クリーム)
藤 11979枚(=No.24 ふじ)
水 8511枚(=No.22 みず)
灰 5759枚(=No.47 ねずみ)
青 2542枚(=No.12 あお)
茶 2435枚(=No.37 ちゃいろ)
黒 2641枚(=No.48 くろ)
紫 1331枚(=No.13 むらさき)
ご用意ください。
※ レディメイドですが、もし、この画像の印刷ツールが必要な学校がありましたら、ご連絡ください。(原画、サイズなどの変更等はできませんが、そのまま制作が可能です。)
※制作実行予定が全くない方の質問等の問い合わせはご遠慮いただけると助かります。
