栃木県立今市高等学校文化祭「今高祭」作品
★クマのプーさん★

作成方法は、まず体育館に模造紙100枚を並べ下絵を描き、次に、その模造紙1枚1枚に折り紙を貼り付けていきました。この作業が大変で、クラスのほぼ全員が遅くまで作業が続きました。最後に体育館で100枚の模造紙をつなげたときは誰からともなく拍手が起こったということです。

・壁画って聞いて、最初はあんまりぱっとしないと思った。作り始めて感じたのは、大変だとか疲れたとかではなくて、1−7のみんなとひとつの決めたコト目指して努力できたことだ。それがすごくうれしかった。他の人が見たらたしかにひとつの大きな絵なのかもしれないけれど、私たちにとっては、大きな思い出だし、強いきづなになったと思います。
・部活の大会が近かったので、練習が終わってからしか準備に参加できなくて、他の人に迷惑をかけてしまった。模造紙100枚という大変な数なのに初めのうちはなかなか進まなくて、正直「ヤバイ、終わらないかも。」と思った。じみな作業だったが、7組の一人一人が何とか時間を作って仕事をした。10日朝6時に集まって壁画を校舎の壁に取り付けたときはその大きさと立派さに改めて驚いた。よい思い出ができました。

作品データ

栃木県立今市高等学校1年7組
モザイクちぎり絵壁画
8m×11m