愛知県滝高等学校文化祭「長月祭」作品
★キムタク★

文化祭当日も完成したモザイクを足を止めてみる生徒や見学者も多く、文化祭全体の雰囲気を盛り上げるにはとてもよい企画となりました。
制作過程
- 6月下旬
- 企画内容をモザイク壁画に決定。
- 7月下旬
- 原画を決定(木村拓哉)スキャナーで取り込み
- 画像を Photo Crew を使って8色までに減色する
- 7月下旬
- Paint Shop Pro 5 で、画像に1ピクセル毎にグリッドを引いて、750倍に拡大した画像(1ピクセルが2mm四方に拡大)をさらにキャプチャする。
- キャプチャした画像をカラープリンターで印刷し、それらを貼り合わせて完成予定図(約50cm四方)を作る。
- 8月上旬
- もう1枚同じ完成予定図を作り、それを横40ピクセル縦30ピクセル毎42枚に分割する。(これ1枚毎が生徒各人の設計図)
- 8月中旬
- 台紙用のB紙(2.5cmの方眼が引いてある)を購入する。
- 画像の7色が何ピクセルあるかをフリーウェアーのArea Measure を利用してカウントし、ヒサゴの色画用紙を購入する。
- 8月下旬
- 購入した画用紙を、裁断機にて2.5cm四方に裁断する。
- のりはフエキのスポンジタイプ(50ml)を45本購入。
- 9月10日
- 設計図とB紙を配布し、作業開始。
- 9月15日
- 各人の割り当て分が完了する。
- 9月16日
- 42枚のB紙を貼り合わせ、1枚の壁画にする。(つなぎは、のりで貼り合わせ、裏から梱包用透明テープで止める。)
- 9月17日
- 吊り下げ、完成。(壁画上部にカーテンレール用のポールを透明テープでしっかり壁画と固定し、教室ベランダにビニールひもで15箇所固定。)