山口県萩市立萩西中学校文化祭作品
★『生徒の肖像』 / 『ウォルト・ディズニー』★



生徒の活動が始まるまでに個人写真の撮影や画像の合成、モザイク化、折り紙等の準備を一週間かけて教師ですべて済ませておきました。一番経費がかかる液状のりは百円ショップで大量に調達したため三学年合わせて折り紙等合わせて総経費16,000円程度に抑えることができた。

完成までの手順の説明・折り紙の線引き・切る作業に6時間、台紙に貼っていく作業に12時間かけて仕上げました。台紙1枚を2時間で貼り終えたら余裕で終わる計算ですが、これがなかなかできないので毎日宿題となりました。
一気にやってしまい、始めて4日ぐらいで自分の割り当てを終わった生徒、遅れている生徒に「絶対やってこいよ」と言うと「絶対無理」と言いながら徹夜してやってくる生徒、もう来年は展示にこないとか、自分のペースでできるのでいいとか言いながら、みんなの努力の結果今年も良い作品ができました。

・わーー顔に見える。すごい!
・今年も展示はすごいね。
・どうしてこれが肌色に見えるのか不思議だね。やっぱり色の三原色の原理なんだね。
1年生の作品は、翌日の後片付けの時に一人一人に切り分けて、文化祭の記念として持ち帰りました。ゴミのでない文化祭・地球に優しい文化祭って大事なことですよね。
作品データ

山口県萩市立萩西中学校1年展示部門・2年展示部門・3年展示部門
モザイク壁画
300×476(ピクセル)×8(色)<1年展示部門の生徒>
300×404(ピクセル)×8(色)<ウォルト・ディズニー>
300×408(ピクセル)×8(色)<3年展示部門の生徒>